ぱたぱた

ひっそり系ブログです。

こくちーずあま『ディジュリドゥ演奏会』

久々なこのコーナー。

 

告知ですー。

 

 

来る 6/20(木)!

当ちえの実で!

 

稲垣遼さんによる「ディジュリドゥ演奏会」が開催されます!!

 

 

 

(あの~、ディジュリドゥ ってなんですかぃ???)

 

そんな声が聞こえてきそうなので、少しお知らせ致しますとですね。


f:id:aomori_ikuji:20190607142837j:image

こちらです↑。

 

この方が遼さんで、この楽器がディジュリドゥ

 

 

 

 

ディジュリドゥは、オーストラリア大陸の先住民アボリジニ金管楽器です。

世界最古の楽器みたいですよ。

 

ディジュリドゥは循環呼吸法で演奏するそうで。

 

「循環呼吸法」とは、

口から息を出しながら同時に鼻で息を吸い、

音を途切れることなく出し続ける演奏方法 ですって。

 

ほぉーう。これは興味深いですね。

 

間近でそんな呼吸法をじっくり観察してみたいですよ、あてくし。

 

 

はい、それ、叶っちゃいます。

 

ちえの実店内での演奏会は

遼さんのすぐ近くで演奏を観て聴けるので

呼吸法だってバッチリ確認できますよ。

 

室内なので、音もダイレクトに体に響くことでしょう♡   ブオーンと。

 

これは楽しみですね♡

 

 

 

ディジュリドゥの音色はグランディングの強化、丹田力の強化にもなるらしいです。

 

 

夏至を挟んで前後3日間は、降り注ぐエネルギーもとても強いみたいですから、

是日この機会にディジュリドゥの音色と共に

「確固たる自分軸」を築き上げましょうよ、皆様。

 

あてくしは築き上げちゃいますよ~。

この夏至は特に大事ですからねっ。

確実にいきますよ。

 

他人軸でユラユラ揺れたり 疲れたり 迷ったりしてる時代は これにて本当にもうおしまい。

 

 

『あてくし夏至で、ガッツリ完成、自分軸』

 

↑もはや、こんなキャッチフレーズも出来ましたぜ。

 

 

 

 

因みに、この↓遼さん。

f:id:aomori_ikuji:20190607144320j:image

あてくしも今回初めてお会いするのですが。

 

「遼」という漢字からすると

 

距離や時間の隔たりを表す漢字なので、

「壮大」で「スケールの大きさ」を連想させる お名前になるようですよ。

 

きっとそんな演奏をされるんでしょうね☆

楽しみですな♡

 

 

また、

ディジュリドゥの音には「倍音」といって、主に出ている音の
二倍三倍の周波数の音や半分の周波数の音など様々な周波数の音が同時に出ているそうで。

人体にとても良い効果をもたらすと言われてるんですよー。


倍音」と言われる音の成分は、
自然界に当たり前にあるもので、

電気的に作られた音以外には、ほとんどの場合含まれているそうで。


いわゆるアコースティックな楽器の音や肉声で、この倍音成分が多く含まれていると

人は心地よさを感じ、その音を好むんですって。

 

ディジュリドゥを屋外で演奏してると

鳥も寄ってくるって、ネット情報にありましたよ♪ スゴイデスネー!

 

魚とかも寄ってくるらしいですよ。スゴイデスネー!

 

 

ジュリドゥの倍音は、モンゴルのホーミーや

アイヌムックリ に並び評されるほどなんだとか。

 

これは是非とも聴きたいじゃない!

 

あてくしも人生初ディジュリドゥ☆ワクワクシカナイ!

 

 

 

 

 

6/20(木)は ちえの実で 遼さんの呼吸法をチェキラ☆

 

6/22(土)は小牧野遺跡でも演奏会が開催されるので

鳥さんも本当に寄ってくるのかチェキラ☆

 

してみてくださいね、皆様。

 

どちらの日程も夏至のエネルギーがとてつもない日なので

このチャンスにディジュリドゥを一緒に聴きましょう♡

 

特にちえの実演奏会は、真ん前で演奏聴けますよ!

触れる距離ですよ!

でも演奏中遼さんにお触りは禁止ですよ。

そこはグッと堪えて下さいね。

 

演奏が終わってから 握手なりハグなり ご自由にお願いしてみて下さいね☆

 

演奏後、遼さんとお話も出来ますので

ディジュリドゥをはじめたきっかけは?)とか

(好きな食べ物はなんですか?)とか

(クイーンは聴きますか?)とか

何でも聞いてみて下さいね、この機会に。

 

 

そんな演奏会のお申し込みはあてくしまでどーぞっ♡

 

 

いや~、ちえの実で響く音、体に染み込みますよー、きっと♪

 

 

皆様のご参加 お待ちしておりまーす♡

f:id:aomori_ikuji:20190607163713j:image

段々引きになっていく画像の様をお届けいたしました~。